|
|
| 7 月9 日(水) | 7:30~18:00 |
| 7 月10日(木) | 8:00~18:00 |
| 7 月11日(金) | 8:00~17:00 |
| 会 員 | 一 般 | 17,000円 | |
|---|---|---|---|
| 大学院生 | 3,000円 | ※学生証をご提示ください | |
| 非会員 | 一 般 | 19,000円 | |
| 大学院生 | 6,000円 | ※学生証をご提示ください | |
| 学部学生 | 無 料 | ※学生証をご提示ください |
◆懇親会(Get-together)
今大会の懇親会は、先端で活躍されている研究者、およびこれからそれぞれの分野で活躍しようとす る若手研究者(学部学生・院生・ポスドク含む)が集い、飲み物を片手に自由に交流できる会として 開催します。プレナリー講演者やシンポジウムの演者の先生方にも参加を呼びかけますので、著名な 研究者との会話のチャンスでもあります。多くの皆様の参加をお待ちしています。 尚、当日参加受付はいたしません。
英文抄録
演題登録された方の英文抄録は Neuroscience Research (Elsevier) の Supplement に掲載されます。 筆頭著者は掲載費として4,000円をお支払いいただきました。掲載費をお支払いいただいた方には、 9 月中旬ごろ、ご登録の住所に郵送されます。大会会期中の引き換えは出来ませんので、ご了承くだ さい。
筆頭著者として演題登録された方以外で、Neuroscience Research Supplementを購入ご希望の方は 大会会場にてお申し込みください(4,000円)。9 月下旬頃、ご登録の住所に郵送させていただきます。
大会受付での認定医研修単位認定について
本大会への参加は、下記学会の専門医・認定医研修単位取得の対象となります。専門医・認定医の先 生方はぜひご利用ください。
- 日本神経学会
- 日本精神神経学会
- 日本小児神経学会
- 日本老年精神医学会
- 日本良導絡自律神経学会
日本精神神経学会の「専門医資格更新にかかる研修ポイント」の取得は、大会の日本神経科学学会事 務局にて「精神科専門医認定試験合格者証(ポイントカード)」を提示してください。係員がポイン トを登録いたします。
それ以外の学会については、Neuroscience 2008 の参加証および領収書を各自で各学会に提出し、単 位申請してください。詳細についてはそれぞれの学会にお問い合わせください。
ランチョンセミナーについて
ランチョンセミナーにつきましては、お弁当数に限りがありますので、整理券を開催日の朝(参加受 付開始時刻から、先着順)にランチョンセミナーデスク(ホールC・2 階)にて発券いたします。発 券は、1 人1 日1 枚となります。発券には参加証(ネームカード)のご提示が必要になります。
呼び出し、伝言
会場内でのスライドおよび館内放送での呼び出しは行いません。参加受付付近の会員連絡板をご利用 ください。
クローク
ホールC・1 階にクロークを設けますので、ご利用ください。なお、貴重品・傘などはお預かりでき ませんのでご了承ください。
●開設時間| 7 月 9 日(水) | 7:30~19:30 |
| 7 月10日(木) | 8:00~21:30 |
| 7 月11日(金) | 8:00~18:30 |
機器展示・アカデミア展示・書籍販売
展示ホールにおいて機器展示、書籍販売を行います。なお、書籍販売は、ホール棟5Fロビーでも行 います。
| 7 月 9 日(水) | 9:00~17:00 |
| 7 月10日(木) | 9:00~17:00 |
| 7 月11日(金) | 9:00~16:00 |
インターネットコーナー
展示ホールの休憩コーナーにて無線LANおよび電源がご利用いただけます。大会側でパソコンの用 意はしませんので、ご自身のパソコンをお持ちこみください。
ドリンクコーナーについて
会期中( 9 日~11日)展示ホールの休憩コーナーにてドリンクコーナーを設けます。
市民公開講座
「脳の神秘への挑戦!」~高校生のための脳科学入門~
日時: 7 月5 日(土)14:00~18:00
会場:日本科学未来館
関連行事
◆理事会
日時: 7 月8 日(火)14:30~19:30 会場:G408[ガラス棟・4 階]
◆総会
日時: 7 月9 日(水)13:00~14:00 会場:E会場[ホールB5(2)]
総会議事に引き続き、各賞授賞式を行います。 (各賞受賞者はこちらをご覧ください)
- 時實利彦記念賞授賞式
- 日本神経科学学会奨励賞授賞式
- Travel Award 授賞式
各種委員会
7月8日(火)
| 会合名 | 開催時間 | 会場 |
|---|---|---|
| NSR編集委員会 | 12:00~14:00 | G503 |
| 理事会 | 14:30~19:30 | G408 |
7月9日(水)
| 会合名 | 開催時間 | 会場 |
|---|---|---|
| 実験動物使用者会議 | 12:00~13:00 | F会場[G502] |
| 男女共同参画推進委員会 | 12:00~13:00 | G406 |
| 将来計画委員会 | 12:00~13:00 | G506 |
| 時實賞運営委員会会食会 | 12:00~13:00 | G404 |
7月10日(木)
| 会合名 | 開催時間 | 会場 |
|---|---|---|
| 神経科学ニュース編集小委員会 | 12:00~13:00 | G503 |
| 動物実験委員会 | 12:00~13:00 | G506 |
| 成茂基金昼食会 | 12:00~13:00 | G404 |
| 第32回大会(Neuroscience 2009)実行委員会 | 12:00~13:00 | G406 |
| Neuro 2010実行委員会 | 12:00~13:00 | G408 |
7月11日(金)
| 会合名 | 開催時間 | 会場 |
|---|---|---|
| 第32回大会(Neuroscience 2009)プログラム委員会 | 12:00~13:00 | G405 |
| NPO脳の世紀推進会議 | 12:00~13:00 | G404 |
プレスルーム
開設日時: 7月9日(水)~11日(金) 9:00~17:00 場所:ガラス棟4階 G407
◆プレスルームの趣旨および取材条件
日本神経科学大会の社会への広報活動として、報道機関に対する積極的な情報発信を行います。その ために、大会の認める範囲で、来場した記者の会場内での円滑な取材活動と、さらに興味のある発表者を呼んでのインタビュー等の充実した取材活動を支援すべく、学会場に取材用のプレスルームを確保します。
取材のために来場した報道関係者は、プレス受付にて記者証(フリーランスライターは身分証明書と過去に媒体掲載の記事数点のコピー)を提示確認のうえで、プレス登録をして頂きます。会場にては、 大会事務局で交付したプレスバッジまたは腕章を装着して取材活動を行って頂きます。 報道関係者には、対象となる研究発表者をプレスルームに招いて取材して頂きます。プレスルーム内では、発表者の了解のうえで撮影・録音・インタビューをお願いします。口演会場およびポスター会場での、撮影・録音・インタビューは原則として認めません。また、取材情報の整理・起稿入稿などの作業を行う場としてプレスルームを提供します。







